※当サイトには広告が含まれます。

仮審査通過後本審査ではねられることはありますか。

 

仮審査と本審査はどこが違うのでしょうか

 

カードローンに申し込んだ場合、その後仮審査と本審査があると説明されますが、この仮審査と本審査は具体的にはどのような違いがあるのでしょうか。

 

まず仮審査について述べてみます。仮審査とは申し込んだ方が入力した基本情報に間違いがないかを、機械的に調べるものです。

 

オンライン上でスピーディな仮審査を行うことの出来るサービスがありますが、これは審査に必要な事項のうち簡単にチェック出来るものだけを入力してもらい、ざっくりと判断するというものです。

 

この仮審査は、申し込みを行うかどうか迷っている方などに利用してもらうと便利です。ただし、これはあくまでも入力した内容に間違いがないか、基本的な利用対象条件が揃っているかどうかを暫定的に判断するだけのものです。

 

仮審査に通ったならぱ、次は本審査です。本審査ではさらに詳細な調査が行われ、その一つとして勤務先への在籍確認なども行われることがあります。

 

身分証明書として提出した書類の確認や、過去の返済記録についての調査も同時に行われます。機械によって行われる仮審査とは異なり、本審査は審査担当者が一つ一つ人間の目と経験で確認していくことになります。

 

仮審査に通過したのに本審査で落とされる原因とは、申告した年収が事実と異なる、あるいは勤務状況などに虚偽の記載があった、あるいは過去の他社からの借入れ・返済履歴についての申告が事実と食い違っている、などなどです。

 

以前は消費者金融のカードローンよりも銀行カードローンの審査のほうが厳しいといわれていました。

 

しかし現在では銀行のカードローンの審査基準も以前よりははるかに甘くなったと考えられています。

 

銀行カードローンの審査基準が比較的緩くなってきた理由とは、金融業界再編により、消費者金融会社をグループ企業の一つとして抱える銀行も増え、消費者金融の持つカードローン業務に関する知識などを共有することが出来るようになったためといえます。

こちらもおすすめ!スピーディ審査のカードローン